岩手〜青森(2007年9月24日〜26日)
当日は、東北道をまっすぐ北上。釜石自動車道に入って東和まで。 |
|||
道の駅東和でランチです。 |
|||
|
おなかがいっぱいになったので、河童を探しに遠野カッパ淵へ。 |
||
今日は河童が見つけられなかったので、河童の祠に河童に会えるようにお願いしました。 |
|||
すると、㋚が河童に変身できました。 なかなかおもしろいカッパスポットでした。 |
|||
河童に変身した後、釜石に向かいました。 釜石にはひょっこりひょうたん島のモデルになったといわれる『蓬莱島』があります。島まで歩いて行くことができるので、鳥のフンに注意しながら島に行ってみました。島には鳥居がありましたが、他には何もなし。 ひょうたん島のモデルになったと言われる島は何ヶ所かあるみたいですね♪ |
|||
釜石から北上して、宮古の浄土ヶ浜に行きました。 |
|||
今日のお宿は田野畑村のホテル羅賀荘です。 |
|
||
|
|||
2日目も三陸を北上します。 まずは景勝地の北山崎です。 |
|
||
|
昨日は河童になりましたが今日は牛のもーくんです。 ここで昆布を買いましたが、とてもおいしかったです♪ |
||
道の駅野田に寄って休憩しながら中を物色。 |
|
||
変な名前のお菓子を発見。 |
|||
奥入瀬に行く前にもう1ヶ所寄り道です。 |
|
||
|
海底トンネルもあります。 水族館そのものが地下にあるので、入り口の建物が小さくて、大丈夫かなぁと不安にもなりましたが、なかなか楽しいおすすめスポットです。 |
||
もぐらんぴあで楽しみすぎたので、八戸道を通って時間を短縮。奥入瀬渓流に着きました。 歩くコースもあったり、自転車で周ってる人がいたりとそれぞれのペースで見てまわれるのですが、体力に自信がないので、車でちょこちょこ見てまわりました。 |
|||
|
ちょっと歩くコースがあったり、いたるところに滝があったりして、滝好きの㋚は大満足! 水もひんやり気持ちよくて癒されます。 | ||
ゆっくり進んで十和田湖畔に到着。 ㋚が船酔いするとの理由で遊覧船は諦めました。 湖なのに…。 |
|||
今日のお宿は十和田湖畔の十和田観光ホテルです。 料理は量も多すぎず味が最高で、㋮は今までで一番のホテルかもっていうくらい喜んでました。 | |||
部屋も広くて綺麗でした。温泉も気持ちよかったですよ♪ 是非また来たいです。 |
|||
3日目は十和田湖をぐるっと1周してから岩手の小岩井農場へ。 1日目は河童、2日目は牛でしたが、3日目は牛&羊になってみました。 | |||
羊にエサをあげています。 羊の毛ってかたいんですね! |
|||
㋚の初乗馬!この後㋮も初乗馬しました!! | |||
お次は牛に乗ってみました。 恥ずかしいためか㋮は乗らず…。 |
|||
馬車にも乗りました。ゆっくちガタゴトガタゴト進みました。のんびりして気持ち良かったです。 馬はガツガツエサを食べてました。何十人も引っ張ってるんだからたくさん食べるのも当然ですよね。 | |||
牛の乳搾りにも挑戦しました。 ㋚は30分も前から並んで1番乗り! |
|||
上手に搾れました。 牛のお乳は生暖かいんですよ♪ | |||
2泊3日で三陸⇒奥入瀬・十和田湖⇒小岩井と移動距離の長い旅行でした。㋮も㋚も初めてのところばかりでテンションが上がりっぱなしの3日間でした。 奥入瀬渓流はもう一度何日かかけてゆっくり歩いてみたいし、小岩井農場はSLホテルのあるみたいなので、子供ができたらまた来たいです! |