《大工工事立ち会い》
9月11日のブログからです。
さて、今日はウェルズホーム福島の石川さんと坂内さんと大工工事の完了立会いでした。
一通り説明を受けたり、こちらから質問したり。
カウンターやクローゼットの扉、造作の棚なんかも完成して、かなり、実際に住む部屋の感じがわかるようになりました!
一緒に図面を見ながらの確認で、行き違いがあった箇所もありましたが、引渡しには十分修正が間に合うとのこと。
修正可能な時期に分かって良かったです(^O^)/
こまめに確認とか立会いはするものですね。
引渡しの時に完成していたら満足です♪
冷蔵庫の大きさも確認したので、そろそろ電気屋さんにも行かないと(>_<)
今日は話ばっかりだったので写真はナシです。
実演を見せて頂いて、塗り壁の塗り方も決めましたが、言葉では全く説明できません。
もう、壁の中は見えなくなったし、塗り壁とかクロスとか塗装が終わったら、また写真を載せたいと思います!
結構収納があって良かったです(*^_^*)
《マイクロシーベルト》
先日、石川さんに建築中の家の中を測ってもらいました。
1F窓際と2F窓際で0.2〜0.3マイクロシーベルト(/h)。
高いのか低いのかはよく分からないですが、今のアパートで0.4〜0.7マイクロシーベルト(窓際で0.6〜0.7マイクロシーベルト)なので、半分以下になるのでちょっと安心。
(ネットで検索すると、結構数値の高い家もあるようで…)
小規模な住宅地ですが、小さなこどもが結構いるエリアで、ご近所さんも対策(芝生がコンクリートになっていたり。)をされているようなので、子育てにはちょっと安心してます。
《つなぎ融資B》
昨日もつなぎ融資に行ってきました。
3回目なので、だいぶ慣れてきたところですが、今回で終了。
あとはフラット35の実行を待つのみです!
《壁》
9月19日のブログからです。
今は壁を塗ったりクロスを貼ったりしてもらっています。
↓が塗り壁として使われるケンコート。(中の成分表もウェルズホーム福島さんからもらっています)
天井クロスの一部(^O^)/
こちらはハーフ吹き抜けになっているリビングの天井です!
そろそろ月末にかけて、家具屋さん巡りと電器屋さん巡りを本格化します♪
そういえば、ウェルズホーム福島さんのホームページがリニューアルしてましたね!
だいぶ「今風」になっています(>_<)
《書類》
書類がいっぱいあります。
今日はウェルズホーム福島さんに行ってローンの契約書類など10枚くらいに”新”住所と名前を書きました。
そんなに長い住所じではないんですが、今まで、なかなか覚えられませんでした(>_<)
何回も住所を書いたので、やっと新住所を完璧に覚えられました(^O^)/
その後、カーテンの最終確認。
2F廊下のロールスクリーンを木目のブラインドに変更することができました!
《足場》
午前中に打合せ&書類記入に行ったときに、石川さんから「足場が外れましたよ!」と教えて、デジカメの写真も見せてもらったので、午後から見に行ってきました!
(石川さんも坂内さんも昨日の大渋滞の中行ってくれたみたいです(>_<))
行ってみたら足場が外れてました(^O^)/
正面から!
左から!
後ろから!

我ながら中々の出来栄えです!
㋮と㋚で最初のイメージ通りで感激していました♪
ずっと足場&カバーがしてあたので、特に後ろからは初めての景色でした♪
今日は玄関前の作業中でした(^O^)/

ひとつ気になったのは玄関の上の雨樋。
エアコンは気にしたんですが、雨樋までは気にしませんでした。
雨水を流すためには仕方ないんですが、家のイメージをする時は雨樋の場所も確認した方が良いかもしれませんね。
|