《地盤調査?》
2011年の1月ですね。
久々にマイホーム建築予定地を見てきました。
今年初です!
で、行ってみたら所々に小さな穴が…。

これが地盤調査の跡なのかな?


石でフタをしてある穴とポッカリ開いているアナがありました。
のぞいてみましたが、7メートル近くの深さのハズなので、中は全くわかりません('-^*)/
《完成見学会》
何度か行ったこともありましたが、この時期にも完成見学会に行ってきました。
以前、窓の打合せをしたお宅です♪
実は、その後何回もお宅の前を通って、色なんかはチェックしていました。
(ちなみに、前に完成見学会におじゃましたお宅の前も迷子になりながら行ってみたんですが、外構も出来上がって見てみたら、素晴らしく格好良いお宅になっていました!)
さて、前は、窓のサイズなんかを確認したわけですが、壁紙が貼られたり(塗り壁も。)すると、雰囲気が全然違いますね。
あまりきちんと想像出来なかった家が、ちゃんと家になっていました!!
(当たり前か!?)
で、結構オシャレな家になってました。
細かいところまで気を配っていたように感じたし、場所によって壁紙を変えたり(塗り方を変えたり)、外観もカッコ良くて、べランダの中だけ色を付けたりしていました。(オプションも多そうですが…)
そして、実際のお宅を見て、部屋や窓、収納のイメージが少しずつ出来てきたような気がします。
㋚も「ウチも良い家になりそうな気がする」とのこと。
そんな気がします♪
残念ながら㋙は完全に飽きてしまった様子。ずっとおんぶや抱っこをしてたんですが、最後は外で雪遊びです。
この寒い中、喜んで雪の上を歩きまわっていました。
子どもはカゼノコって本当なんですね(^-^)/
《ごあいさつ》
浄化槽の補助金の関係で、着工はまだ先ですが、今日はウェルズホーム福島の石川さんとご近所さんにあいさつまわり。
なんですが、お出掛けのお宅が多かったので残念。
5軒行きたかったんですが、ご在宅だったのは2軒だけ…。
まぁ、近いうちにお会いする機会もあることでしょう♪
会えた方が良い方々だったので良かったです(^O^)/
《外溝について》
建物については、納得をして契約しましたところなんですが、外溝はイマイチイメージが出来ないでいます。
可愛く、使い勝手を良くしたいけど、予算はほとんどなし(>_<)
土留めと駐車場は最低限必要だと思うので、お願いしようと思うんですが、その他は住んでみてイメージが出来てからゆっくり造ろうかとも思い始めてます。
外の水道の位置だけは決めないといけないので、只今考え中です!
2月も毎週打合せでした。
外溝やら、確認事項やら、保険の話やら。
その中で、外溝が決まりました!
元々、土留めをしなければならなかったので、ある程度金額が掛かるのは資金計画の中で、予定してました。
で、色々追加すると簡単に予算オーバーになってしまうので、最低限のところをお願して、自分たちで出来そうなところは『住んでからゆっくり造っていこう』ということになりました。
ガーデニングすらやったことがないので不安ですが、色んな方のホームページなんかを参考にして、少しずつ庭づくりをやっていこうかと思います。
で、打合せの結果はこんな感じです(^-^)/



渡辺さん、よろしくお願します!
ちなみに、ポストや表札は自分たちで準備することにしたので、これでも少し予算オーバー気味(>_<)
|