大阪〜奈良(2006年12月16日〜18日)![]()
|
|
|
| 18日の夜に伊丹空港について、その日は大阪市内のビジネスホテルに1泊しました。ホテルのすぐ近くでうどんを食べたらおいしかったです♪ 次の日は通天閣に登りました。お昼は㋮も初めての『二度漬け禁止』の串カツを食べました。 |
|
| ← 2人でビリケン様にお願い事しました。 | |
| 道頓堀に行って、たこ焼きとかお好み焼きを食べ歩きしたり、ドンキホーテの観覧車に乗ったりして、奈良へ向かいました。 グリコの橋のところの日本一たこ焼きに並んで食べましたが、やっぱり大阪のたこ焼きはおいしいですね! |
|
|
近鉄電車で奈良駅に到着。駅前には大仏を造った行基の像があります。奈良国立博物館が駅から5分くらいのところにあるので、見学しました。じっくり見たら丸一日かかりそうなくらい大きくて国宝がずらりと並んでました。大人一人500円の入場料は安いです。 この後、㋚は初めて㋮の実家へ行きました。 |
|
| 偶然にも、この日(12月17日)は春日若宮御祭りという奈良で一番大きなお祭りでした。この日は近くの小中学校が午前中の2時間だけ授業をして、あとは休みになります。 写真は近鉄奈良駅前です。 |
|
|
|
㋚は初の奈良でした。『大人の修学旅行』みたいな感じになってます。 興福寺の五重塔です。 |
| 奈良公園の鹿です。角切りが終わっているので、角はありませんが、鹿せんべいをもっていると、大量に寄ってきます。 | |
| 春日大社です。藤原氏が建てた神社で、初詣の時には十万人以上の人が参拝に来ます。奈良駅の近くから長〜い参道がありました。 | |
| 東大寺大仏殿です。写真にはありませんが、手前には仁王さんがいる南大門があります。㋚は頭が良くなるように線香の煙を頭に塗ってました(笑) | |
| 言わずと知れた大仏様です。 | |
|
|
|
