V 打合せA



《3回目》
 さて、今日は窓の打合せが中心でした。
 この日は事務所やモデルルームではなく、建築中(今日の工事はお休み♪)のお宅で窓や断熱材なんかを見ながらの打合せでした。
 構造見学会には行ったことがなかったので、見れてよかったです。
 梁とか柱もむき出しで、断熱材とかコンセントのつけているところが見れました。
 家で気になるのは、『湿気』と『白アリ』ですが、それは安心なようです。〔2014年時点ですが、『白アリ』どころか、『結露』にも出会いません。〕
 基礎はコンクリートで、その基礎と木材の間に、パッキンが入っていました。このおかげで、木に湿気が移りにくいので、白アリが来なくなるんだそうです。(白アリ10年保証がついてます♪)
 また、断熱材(グラスウール)も繊維が細かいらしく、『ずり落ちてくることはありません!!』とのことでした。
 こちらも安心です。

 さてさて、本題の窓の話です。
 2時間くらいの話の中で、建築中の家を1部屋ずつ回りながら一気に決めてきました。
 まず、南向きの玄関と玄関脇のクローク(窓は東)は大きめの曇りガラス。玄関のドアを開ける前からお客様と目が合うと、なんだか変な感じがしそうなので…。
 南向きのリビングと和室は大きいサイズの引き違い窓です。和室の西の窓は小さい窓。
 ダイニングの東向きの窓は腰高の窓です。
 キッチンは東側に上部曇りガラスの勝手口がついて、カウンターキッチンのうしろの北側には、レンジとかを置くカウンターと本来カウンターキッチンの上につくはずだった吊り戸棚の間に、横長の引き違いの曇りガラスが入ります。
 そして、その隣りにも小さな窓。
 勝手口を入れると、キッチンに3つも窓があるので、明るいキッチンになりそうです。
 洗面所、お風呂、トイレにも小さな窓がつくんですが、洗面所は出来るだけ大きく、お風呂は横長に大きくしてみました。できるだけ明るくしたいんです!
 
 そして、2階ですが、ウチの階段は『コ』の字形に2回曲がって昇っていく形なので、1回曲がったところの正面と、昇りきったところの横に窓があります。
 どちらも北側で、外観がさみしいので、1つ目の手の届かないところはFIXの丸型にしてみました。2つ目は手入れや風通しの関係で、普通の曇りガラスです。〔最終的に、曇りガラスではなく、普通の窓ガラスにしたんですが、後ろの家がすぐなので、曇りガラスにしておけば良かったかな(>_<)〕
 2階のトイレは1階のトイレと同じ。寝室のウォークインクローゼットも小さめの曇りガラスが入ります。
 (建築中のお宅のウォークインクローゼットはウチの1.5倍。子どもが小さいうちは子ども部屋に荷物を置けるので良いんですけど、ちょっと収納が少ないかなぁ〜。㋚がOKというので大丈夫かな。。)
 その寝室は西と南に窓があります。西は西日を考慮して少し小さめ。南は大きめですが、その先にバルコニーがあります。
 (バルコニーの上は丸くしてもらうことにしました。)
 廊下からバルコニーに出るドアにも曇りガラスが貼ってあるので、2階の真ん中にあるフリースペースもそれなりに明るくなることを期待しています!!
 子ども部屋は、南と北の窓をそれぞれ大きくして、東側は小さめです。東側はお隣りさんのおうちがあるし、北側はひらけていて景色が綺麗だと思うんです。
 最後に1階のハーフ吹き抜けの上と、小上がりロフトのところには、最初の予定通り、小さめの四角い窓がそれぞれ2つずつ、計4つつきます。
 また、箇条書きみたいになってしまいましたが、これで窓は全部です。(たぶん)
 カーテンは、大きいサイズが3ヶ所、腰高の幅広いサイズが3ヶ所、腰高の小さいサイズが3ヶ所(のハズ…)必要になります。

 窓の話はこのくらいで、結構スムーズに進んだと思うんですが、前回の打合せで疑問に思った部分も確認しました。
 窓の下のアクセントはお金がかかりませんでした♪
 お金がかからないんだったら北側にもアクセントをつけても良いかも。
 リビングと和室の窓の上の小さな屋根は、2階とかの窓のアクセントのほかにつけると、ちょっとくどくなりそうなので無しに。(営業の方曰く「『やっちゃったなぁ〜』っていう外観になってしまうかも」とのご意見もありました。)
 その代わりと言ってはなんですが、勝手口に機能重視の小さなヒサシが付くことになりました。
 ベランダは、手すり部分を丸くするのは無理で、ベランダの壁に穴を開ける(建築中のお宅には穴がありました)と見た目は可愛くなるんですが、穴から雨が侵入しないように、アルミを貼るので、お値段が上がってしまうそうです。金額によっては検討してみたいと思います。
 ベランダは幅4m(使えるのは3mくらい)奥行1mで、南側は上を丸くするんことは決めたんですが、西側の1m幅は丸くなる部分の幅がないので、真っすぐの方が良いとこことでした。
 でも、帰りに見かけた家で、どっちも丸くなってる家があって、可愛い感じ見えたので、今度また聞いてみたいと思います。
 あと、よく窓の外のオシャレで見かける、花カゴとかのアイアンですが、これは高いらしいです。小さいものでも5万円くらいするみたいなので、すぐに諦めてしました。
 家の中では1ヶ所。フリースペースに小さな本棚を置きたいとも思ったんですが、実際の廊下の幅を見たら、狭くなってしまいそうなので、諦めます。(干すクリーンもあるし。)

 今日の話の中で、1つがっかりした話題もありました。

 浄化槽です。元々プランには63万円ということで入っていたんですが、それは、敷地の南東部分に設置する場合とのことでした。でもここは玄関の目の前。やっぱり有り得ない場所でした。
 実際にはポンプを使うみたいなんですが、営業の方が南東の角であればポンプ無しで設置できると見込んだとのことだったので。結局ポンプは必要だったんですが、この場所であれば、説明が漏れていた部分なので、ポンプ代はサービスしますとのこと。でも、違う場所につける場合には、ポンプ代(配管代??)ということで費用が発生してしまいます。
 玄関前に浄化槽を設置したくはないので、金額がアップしてしまうことになりそうです。
 できるだけ費用は抑えたかったので、ちょっとがっかりですが、外溝とセットで考えて、外溝は最小限にして、総額で予算内には収めたいと思います。
 ちょっと予算より金額が下がるかな、とも思ったりしてたので残念。。でも早いウチに言ってくれただけ良かったと思うことにします。(まだ正式契約前ですもんね。)

 今回の打合せはこんな感じでした。
 次回は、電気関係の打合せがメインになりそうです。


 ちなみに、私たちの家づくりをお願いしているのはウェルズホーム福島という会社さんです。
 担当の方にブログのことを話したら、「名前載せても良いですよ」と快くおっしゃっていただきました。

 営業担当は『石川さん』!
 設計担当は『宍戸さん』!

 です。ウェルズホーム福島にお越しの場合はお二人を探してみてください(^-^)/
 顔写真の許可はとってないので載せられませんが、石川さんは、2010年11月25日発売の「福島家づくりの本2011」に写真付で載るそうなので、是非ご覧ください♪


《4回目》
 先日、窓の位置と、大きさ、曇りガラスかどうかを決めました。
 (予算との兼ね合いがあるので、最終決定ではないですが…)
 家につく窓は、『LOW−eガラス』というガラスです。(標準です。)
 遮音性と断熱性に優れているんだそうです。
 実際、展示場や完成見学会では、窓を開けた時と、窓を閉めた時で、音が全然違いました!
 遮音ってすごいなって思ってしまいます♪
 これで、我が家の泣き虫っ子が大声で泣いても大丈夫です(>_<)
 断熱性については、まだ実感はしてませんが、サッシが『樹脂サッシ』になっている(こちらも標準です)ので、外が寒くても、サッシが冷たくならないようです。〔住んでみて、確かに実感してます!〕
 展示場にある実権装置(?)では、触って確認できました。
 ウチの窓は、引違いの窓を少なくします。引違いにすると、窓をスライドさせるために、少し空間が必要なんだそうで、その分断熱性が劣るんだそうです。
 なので、外に出る3ヶ所の窓(リビング、和室、バルコニーに繋がる寝室)以外は、片開き窓にしようかと思います。
 今年の冬も寒いですが、来年の冬は暖かくすごせるのを楽しみにしてます(^O^)/


《5回目》
 昨日の土曜日も打合せでした。
 申込後では、D回目です。
 まずは前回の窓の打合せの確認です。
 変更する場所もないので、確認のみでした。
 その後、網戸の確認。12ヶ所までは標準(オプション費用なし)で設置可能なので、12ヶ所。各部屋を順番に見ていったら、ちょうど12ヶ所。
 1ヶ所だけどっちに付けるか迷ったところはありましたが、数に不足は感じなかったので良かったです。
 基本的には、上から下げるタイプの網戸(ブラインドみたいに紐で上げ下げする)でしたが、お風呂の窓の網戸だけ、湿気を考慮して、紐なしの横開きのタイプの網戸です。
 お風呂の網戸の分、オプション1,000円発生してしまいました。〔実は、2014年時点で1回もお風呂の網戸の必要性を感じません…。換気扇もついてるし。〕

 その後、電気配線の打合せです。
 最初は宍戸さんの話(提案)を聞いて、ちょっと変更たけど、基本的には納得。
 アパートに持ち帰って、次回までにじっくり考えることになりました。
 前回までの打合せの確認をしてたら、すっかり見過ごしてましたが、オプションが発生してました(>_<)
 家の外壁のタイル飾りです。
 窓だけだと外観が寂しい気がしたので、窓の下にタイルを貼ってアクセントをつけることにしてたんですが、てっきり無料だと思っていたのに、見積書をじっくり見返すと、100,000円の文字が…!
 うーん、毎回じっくり確認しないとダメですね…。

 今回はオプションがいっぱいでてしまいました。
 できるだけオプション費用が発生しないようにしたいんですけどね。。。
 ちなみに検討中のオプション候補は…、
 ・丸窓 44,000円
 ・ベランダの穴 60,000円(20,000円×3)
 ・カウンターキッチンの上の手元灯を設置するところのアクセントの木 不明
 …です。
 そのほかにも決定済のオプションがあったので、テンションが下がり気味になってます。。。


 そんな中、良い知らせも1つ。

 まもなく、土地決済なんですが、その土地の登記費用が予定額より大幅減でした。
 見積りをみせてもらったら、必要以上の中間マージンがほとんどないみたいでした。
 大樹不動産さんに感謝です!

 今回の打合せも3時間オーバーだったので、外溝の話は次回に持ち越し。
 浄化槽の補助金のタイミングもあり、引っ越しの予定が夏から秋口に変更になりそうです。
 急いでるわけでもないし、考える時間も確保できるし、その分貯金もできる(ハズ)し、その点は受け入れようかと思います。
 高い買い物だから、急いで決める必要もないですから。(金利はものすご〜く気になりますけど。)
 他の人は、何回くらい打合せしてるんでしょうか?
 あと、メーカー決定してから、どのくらい追加費用が発生してるんでしょうか??
 よかったら、どなたか教えてください!