[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
栃木:日光江戸村(2007年1月13日~14日)
|
|
ゆっくり自宅を出て、まずは会津の大内宿へ。 夏だと茅葺き屋根が見えるんですが、雪に覆われてます。会津の冬はこんな感じですね。着いたのが夕方近くになってしまいましたが、他の観光客の方も何組かいました。日中だと駐車場が満杯になってしまいます。 |
|
名物のねぎそばです。「あれっ?箸がない??」と思ったら、このそばには箸がつかないんです。そう、ねぎを箸の代わりにして食べるんです。はっきり行って食べにくいんですが、これはこれでおもしろかったです。ねぎ1本完食することなんて滅多にないですしね! |
|
R121を真っ直ぐ南に行って、鬼怒川温泉に到着。旅の宿丸京に泊まりました。いたって普通・・・でした。梨ワインがおいしかったです。 | |
次の日は日光江戸村へ。気持ちいいくらい晴れてくれてよかったです。 『水戸黄門』や『遠山の金さん』がおもしろかったです。あと、お抹茶もおいしかったです! |
|
水戸の黄門様です。これはおもしろかったです。 | |
㋮が印籠を出してます。印籠を出すのは格さん?助さん?? | |
水芸。うーん。何なのかよく分からず・・・。 | |
|