猪苗代(2011年5月21日)
震災がありなかなかお出掛けできませんでしたが、たまには㋙をのびのび遊ばせてあげようと思って近場で放射能の影響の少ない猪苗代へ行ってきました。
|
||
まずは最近㋚が寺社に目覚め始めたので、ちょっと前にテレビで見た慧日寺跡へ。 |
|
|
|
正面に見えるのが…
トイレです♪ |
|
こちらが正面! |
![]() |
|
斜めから見るとこんな感じ。 川や砂や草が気になって、㋙がすすみません(>_<) |
|
|
|
やっと近くに到着。 普通に歩けば入口から1分は掛からないでしょうか? |
|
近くまで寄ってみます。 ん? そうでした。本物のお寺ではないのでした。 |
![]() |
|
![]() |
建物を現代に再現しただけで、中身は… 昔の建築様式を見たい方にはオススメかも。 | |
行きは歩いてくれたのに、帰りは抱っこ&肩車です…。 他にも史跡はありましたが、今日ここまで。 次はお魚を見に行きます! |
| |
その前に汽車に乗車。 | ![]() | |
![]() |
と言っても動きません。 | |
小さな汽車もありました♪ | ![]() | |
こちらは緑の村です。 いなわしろ淡水魚館におさかなを見にきました。 入口の前に汽車がありました。 |
![]() | |
![]() |
めずらしい魚や大きな水槽はありませんが、2歳の㋙にはちょうど良いでしょうか。 前回の大洗水族館とは違って、グズグズにならずに魚を見ていました(^O^)/ | |
これはサンショウウオ&その卵です。 | ![]() | |
慧日寺跡はちょっとがっかりでしたが、淡水魚館は思ったより良かったです(^O^)/
|