《照明》
今日は照明の打合せでした。
少しは調べてから行ったつもりだったんですが、結構時間がかかりました。
照明の話で2時間ほど。
で、玄関の外は施主支給ということにしました。
格好良いマリンランプがあって、どうしてもそれにしたいんです!
こんなの
を付けたいんです♪(人感センサーも!)
後は価格との相談なので、まだ最終決定ではないですが、大体決まりました。
全部は書ききれないんですが、こだわったところだけ。
1Fは…、
・玄関。
・ハーフ吹き抜けのリビング。
(ファン付 )
・和室。
・トイレ。
・ダイニング。
・流し元。
・キッチン。
2Fは…、
・寝室。
・ウォークインクローゼット。
・廊下とか。
・鏡台スペース。
勝手口を人感センサーにしたり、階段とかをホコリが溜まりにくいものにしたり。
子ども部屋は当分使う予定がないので、今のアパートで使っている照明を持って行くことにしました。
落ち着いて見てみたら、2,3万円程の予算オーバーの模様(>_<)
どうするか考えてみたいと思います。。。
その他に、トイレの収納の話もしました。
前に電話で連絡をもらっていたんですが、壁を掘りこむ形の収納を予定していたんですが、体力壁の関係で、掘りこみが出来なかったらしく、棚を表に出すことにしました。
あとはクロスの打合せが再来週です!
ちなみに、敷地の砂利は、前の道路を汚さないために敷いているのだそうでした(^-^)/
来週予定の浄化槽の補助の確定後、工事が進むそうです!
《施主支給@》
昨日は、遠出して施主支給にしていたものを買いに行ってきました。
行先はオールドフレンド
というお店。
片道200キロオーバーのロングドライブです。
前にお友達に薦められて行った、ジョイフル本田の中にもあったお店です。
で、倉庫みたいな感じの総合展示場で、1日中いれそうな感じ。
もっとじっくり見たかったんですが、㋙も一緒だし2時間ちょっとでお店を出ました。
飴玉作戦が功を奏したのか、その2時間はおりこうさんにしててくれました♪(その間にウ○チ2回!)
さて、購入したものは、
『トイレットペーパーホルダー!』
開けるとこんな感じです。
あとは『トイレのタオル掛け』と『玄関とダイニングの間のステンドグラス』です。
全部で約45,000円!
思っていたよりは安く買えました(^-^)/
ステンドグラスを買いに行ったので、ブログに載せたいんですが、梱包して、㋙が触らないように厳重に隠したので、お披露目はまた今度(^O^)/
《浄化槽の補助金》
時間が掛かっていた浄化槽の補助金。
浄化槽を担当している部署が震災とか放射能を担当しているところだったせいか、ちょっと時間が掛かってましたが、無事に役所からGOサインが出ました!
(こんなところにも放射能の影響が(>_<))
ポンプアップすることになっている浄化槽。うちの市では166,000円の補助が出るので、新生活の足しにしたいと思います♪
《仮設の電気と水道》
昨日の金曜日の夕方にちょっと見に行ってみました。
現場監督の坂内さんからの連絡のとおり、仮設の電気と水道がきてました(^-^)/
電気です!
水道です!!
来週からは浄化槽工事に入るとのこと。
楽しみです!
《壁紙@》
今日は壁紙の打合せでした。
正直なところ、夫婦共々よく分かりません(>_<)
サンプルを見ても部屋の想像がイマイチできません…。
というわけで、宍戸さんに教えてもらいながら、何とか決めていった感じです。
宍戸さんんも一生懸命考えてくれているんですが、申し訳ないくらいに想像力が付いていきません…。
壁紙とかフロアの種類が多すぎです…。
何とか頭を働かせながら1階が一通り終わりました。
半分は塗り壁なので、残り半分を考えるのに2時間近く掛かってしまいました(>_<)
来週は、1階部分のサンプルを見せててもらいながら確認して、2階のクロスの打合せです!
さて、その他にも照明の確認とかの話をしてました。
照明は15,000円位の結構な予算オーバー(>_<)
クロスもオプション品になりそうなところもあるので、ちょっと気を引き締めないと…。
あと、前回
考えていたトイレの棚の位置を変更しました。
スペースの関係でトイレットペーパーホルダーの位置も変更です。左手で紙を切るようですが、慣れれば問題ないでしょう♪
あっ、今日は朗報もありました!
震災の影響で変更していた外壁ですが、最初に希望していた『しぶき』が可能になりました。
諦めていたので、かなりうれしかったです!!
《浄化槽》
昨日から3日間で工事の予定でした。
ですが、天候にも恵まれて一日で完了したとのこと。
なので、写真だけ撮りに行ってきました。
ちゃんと北側にあります!
近くに寄ってみると…

3つならんでました!
見に行くのは夕方が多いので、工事をしている方とは一度もお会いしたことがありません…。
《ステンドグラス》
この前、茨城のオールドフレンドで購入したステンドグラスです!
小さめのステンドグラスが2コ並んでます!!

玄関に飾るのが今から楽しみです♪
《基礎工事スタート》
順調に浄化槽工事もすすんで、基礎工事がスタートしました!

暑い中、汗だくで工事をしていただいてました♪

看板も立ちました!

ちょっと恥ずかしい気もしますね(>_<)
《壁紙A》
今日も朝から打合せでした。
壁紙の打合せです(^-^)/
前回1階部分を決めたので、今日は主に2階の壁紙を決めました。
子ども部屋はシンプルに。
大きくなったらポスターとか好きなものをいっぱい貼ってもらいましょう!
ということで、当たり障りのないベージュ掛かった白に。
廊下や小上がりロフトと寝室もシンプルに。
1階の壁が塗り壁なので、2階のクロスも塗り壁調に。
で、2階のトイレは遊んでみました♪
寝室脇の鏡台スペースは保留。ちょっとアクセントを考えたいです!
大きめサイズのサンプルを取り寄せてもらって、来週決めたいと思います♪
その他にも、1階の食品庫と洗面所もサンプルを見てみることにしました(^-^)
先週よりはちょっとイメージが出来たような気もしますが、やっぱり種類が多すぎです(>_<)
やっぱり壁紙もオプションになってしまいますが、他のものに比べて標準とオプションの価格差が小さめのような気がします。(プラスアルファが1,000円単位♪)
だからちょっとはオプションでも良いかな☆
あと、キッチンのライトに合わせてシンクの色も黄色にしたり、居間のファン付ライトをユラユラ揺れないように天井に近くしたり、ちょっと変更しました♪
|